みんな違うということを知る
おはようございます。
旭川市で整体と料理が学べるサロンのおうちサロンあさひの藤島佑人です。
あゆみさんが話す練習として始めた企画。
お悩み相談。
3人でオンラインで勉強会をやった時に、みんなで同じこと話したら面白いのではないですか?
という私のナイスな提案からお悩みに答える企画がスタート。
話す練習にもなるけど、自分にはない視点で物事を考える練習にもなる。
メンバーがまた面白い。
様々な職種がいて、本当に面白い。
歩き人、元教員、医療従事者、PT。
やっぱり色々向き合ってきた人たちの話は面白い。
たくさんのことを経験して自分ごととして経験して話しできる。
どれが良くてどれが正解はない。
より良いをお伝えできればそれでよい。
相手のお悩みの本質があえてわからないような内容になっているので。
苦手な上司とうまく付き合う方法に答えてみた。
あゆみさんのアンサーはこちらをクリック
みほこさんのアンサーはこちらをクリック
れいこさんのアンサーはこちらをクリック
ねっみんな違って面白いでしょ?
でも似ているようなこと言ってる人もいればそう出ない人もいる。
そういうことです。
同じテーマなのにみんな違う
テーマは一緒なのに答えはみんな違う。
そういうものです。
何かをみるとしても、みているところなんてみんなバラバラ。
何かを体験したとしても、感想もバラバラ。
前回の講座でワークやった後に、20人くらいに質問していたけど。
一人として同じことをいう人がいなかった。
感じることは人それぞれ。
人間みな違っていい。
というかそれが当たり前。
前提条件なのではないでしょうか?
そりゃそうだよな。
生まれた時期も違うし、環境も違うし、親も違うし、職種も違うし・・・。
まぁ違うよね。
その中でどんな言葉にヒットするかはわからない。
コミュニケーションは伝わらないが前提。
だからどういう言葉をチョイスするかかなり試されている。
その伝えたい言葉を無数に噛み砕いて、こちら側が伝えられるかがキーとなってくる。
例えば道を聞かれて、一つの回答しかないのかもしれない。
目的地は一つだから。
でも道は無数にある。
「少し寄り道してもいいなら、ここのお店がおすすめですよ」とか「この道が最短ルートですけど、こっちにいくと綺麗な景色が見れます」。
目的地を聞いているだけかもしれないけど、ほかの耳よりな情報も求めているかもしれない。
それはわかないけど。
その伝えた道が相手に伝わっていなければ、相手は目的地にたどり着けない。
それは伝えたつもりであって、伝わってはいない。
だから何通りも色々な道筋を示してあげるのが親切なのかもしれないし、時には最短ルートでバシッと決めるのも良いかと思う。
相手をどれくらい観察して伝えることができるのか?
これがかなり難しい。
ボディワークでも相手に伝えるのは難しい。
言葉をよりシンプルにしていく必要がある。
伝わる人と伝わらない人がいる。
そこでどれだけのネタを持ち合わせているかが鍵になる。
一つのネタで勝負すると失敗する。
そして、うまく道筋を立てやらないと失敗する。
たくさん失敗すればいいと思う。
そこからまた成長できる。
色々な人の視点を聞ける、このお悩み相談はかなりのネタを増やす練習になると同時に、自分のくせに気づくことができる。
話すときの癖とかわからんよな。
そういうのを指摘してくれる仲間に感謝。
話しかた
この人の話し方はガイド上手だろうなとかもなんとなくわかる。
具体からはじめて抽象で終わる。
陰陽。
瑜伽感。
こんなのをテーマにして私は話している。
こういうのは意識して練習しない限りうまくなることはない。
経験に勝ることはない。
ただやるのではもったいないので、何か自分の中でテーマを決めて話す。
同じ事象でも裏と表を考える練習。
そこに瑜伽感がある。
今後生きていく上での永遠のテーマになるだろう。
でも物事の捉え方ってそういうもんだなと思う。
やはり日々考える。
そして行動する。
それの繰り返しでしか上達する方法はないだろう。
私の話し方はなんだかこなれている感があるらしい。
そしてうまいことまとまっていると言ってもらった。
そうなんだと受け止める。
それはあの時の自分が導き出した答えであって、また成長した自分が答えると違うのかもしれない。
そんな日々成長していける環境があるのに感謝ですな。
今後も続いていくであろう。
次回のテーマが何になるのか・・・。
れいこさんがどんなテーマを出してくるのかが楽しみ。
やはり実践していくしか、上達する方法はない。
やって終わりでなく、色々フィードバックくれる仲間がいるから成長の速度も早いのかもしれない。
こういうことをやっていて師はまた違うテーマや課題を与えて、我々をまたさらに成長させてくれるに違いない。
まとめ
違うテーマでも同じ内容で話しているので、それも見てくださいね。
やはり日々実践していくしか成長する方法はない。
本日の一言「まずはやってから考えよう」。