施術の勉強会
おはようございます。
旭川市で整体と料理を学べるサロンのおうちサロンあさひの藤島佑人です。
1月22日に「歩く」をテーマにしたワークショプを開催します。
イチローも歩こうと思って歩く練習はしないでしょと言っていました。
そこには必ず思考、感情、感覚、運動の要素が入っています。
より快適に歩くためのアイデアを提案したいと思います。
あとは実際に歩いて旅をして来た歩き人のお話会も聞けるすごく貴重な機会なのでぜひご参加ください。
お申し込みはこちらから
歩き人ふみのブログはこちら
歩き人あゆみのブログはこちら
何年か前の私
なんでも治せる人になりたいなんて思っていました。
技術を学びにいきまくっている時期がありました。
凄腕と呼ばれる治療家の先生に会いにも行きました。
その先生達は自分が経験して来たものや効果の高いものをわかりやすく教えてくれました。
ある程度の結果が出るくらいすごい技。
先生がやるのと自分がやるので効果が違う。
当たり前ですけどね。
どういうことなのだろうと考えていた時期があります。
全ては自分の問題。
ということに行きつきました。
施術のうまい先生は、施術している姿が綺麗。
地に足ついて施術している人とそうでない人は明確。
地に足ついている人とそうでない人のタッチの違いも明確。
そりゃ地に足ついていれば、肩の力も勝手に抜ける。
肩の力もいらないのです。
肩に力が入っていれば、相手に全て伝わります。
「こいつ触り方下手だな」とか「なんでこんなに呼吸止まっているんだ」とか「その層よりもう一個下の層を触って欲しい」とか色々伝わります。
色々師匠達に教えていただいたのは、自分の身体の使い方が非常に重要。
間、目線、呼吸、手、音、声、パーソナルスペース、土台、ボディイメージ、距離感などなど色々教わりました。
それを一個一個意識するのではなく、一瞬で判断できるようにトレーニングしなさいと言われてたくさん意識して来ました。
まだまだ課題はありますが、何年か前の自分よりは成長しているでしょう。
そういう勉強会をセラピスト向けではなく、一般の人にもして行こうかなと思っている最中です。
もちろんセラピストで学びたい人がいれば歓迎します。
マインド編
凄腕の先生達に会って一番学んだのが、マインドの部分。
人を殺すような目で全てを学んでやろうとしていた自分が変わったのが、こういう師匠達との出会いなんだろうなと今思います。
全てを治してやろう。
そう思っていた時期。
なかなかうまく行きません。
ギラついていたので、色々な人と衝突して大変な時期でした。
それがあっての今なので、その時期も自分にとっては必要な時期だったのでしょう。
治そうと思ったら治せないのです。
思いが強すぎると伝わる。
治りたいと思っている人には届くかもしれないが、そう出ない人にはただのただの重荷やお節介。
こうしてやろうが入った時点で、相手主体ではなく自分主体の治療になっている。
そりゃ相手を変えることが難しいわ。
だって自分のやりたいことばかりやってたらね。
そりゃ変わらないよね。
相手主体で物事を考えて、相手に必要な何かを提案する。
思考を使って、感覚を使って、運動して、感情を動かして、身体が変化して行く。
その過程をすっ飛ばしてはいけない。
そんな事に気づくのにもめっちゃ時間がかかる。
でもそういうマインドを知らないといつまで経っても、何を学んでもうまく行かない。
行くはずがない。
まぁそんなもんです。
操体法の先生に出会って色々考え方が変わったな。
「治療なんて下の下」
「60点取れれば御の字」
「適当、好い加減がちょうど良い」
こんなマインドで治療していると、自分の心が楽になりました。
でも60点に甘んじてはいけないとも教えてもらったので、そこよりもさらに上を目指せる一手を常に考えています。
「動きに正解はない」
どうしてもこの動きあっているのかと、正解を求めたくなる自分のマインドに早く気づくのが大切。
これはあっているのですか?
間違っているのですか?
と聞いてくる人がいます。
知らないんだけど、自分でやってみてどうだったのといつも思っています。
より良いはいつもあると思います。
まず自分がやってみないと気づけない。
まぁそんなお話しにもなってくると思いますね。
日程
2月の第2週の土日のどっちかでまずは開催しようかなと考え中。
2月12日か13日。
参加希望者が参加しやすい曜日で開催します。
1回3時間程度の内容で、料金は5000円。
内容は
・身体の使い方
・手の使い方
・施術するときのポイント
・操体法
・施術するときの考え方
・ボディイメージ
・タッチのコツ
などなど
5名くらいで毎月継続して学べる方を募集します。
まとめ
2月から継続して学べる場を作ります。
参加希望の方はご連絡ください。
誰よりも自分のため、そして大切な人のために実践して行きましょう。