意思表示ができるということ
おはようございます。
旭川市で整体と料理が学べるサロンのおうちサロンあさひの藤島佑人です。
さて3月になりました。
早いもんですね。
もうすぐ第2子が産まれます。
早いもんですね。
嫁さんは数十キロという重みに耐えているので大変な時期ですがもう少しです。
施術の勉強会は3月12日(土)の13時から北星地区センターで行います。
参加したい人は一人だけ入れますのでご連絡ください。
詳細はこちらからどうぞ
意思表示ができる
うちの息子はよく泣きます。
泣けば良いと思っているのかもしれませんが・・・。
よく泣きます。
毎日泣いてばっかりでめんどくさいととるのか。
意思表示ができていてえらいととるのか。
また泣いてやがるととるのか。
自分がやりたくないことを泣いて表現しているととるのか。
捉え方は人それぞれです。
別にどう捉えようが良いと思うのですが・・・。
一方向からしか物事を捉えられなくなっている頭の硬い、いや硬すぎる親はやばいと思う。
まぁそんな人ばっかりだろうけどね。
一方向からしか物事を捉えられない。
こうだと決めつけてしまう。
そんな親なら大変ですね。
子供なんて力もないし語彙力もないから従うしかないよね。
それでまた泣いたら泣かない。
うるさいなんて言われてたら自分の感情を押し殺してでも泣かないを選択するよね。
親にとっては泣かない良い子になったんだろうけど。
子供は感情を押し殺して生活しているものだから、どこかに不調が出てくる。
泣かれるのがストレスだなんて言ってる場合じゃないよ。
泣かないを選択させた子供の方がかなりストレスだよ。
どうやって発散させれば良いのよって思っているだろうね。
子供は泣くのが仕事なんだから。
泣いたって良いじゃん。
意思表示できている証拠やん。
と捉えられるかどうかは大人の対応力次第。
最近は陰と陽を意識しているから、物事の反対の側面を考えれるように少しなってきている。
人を疑ったりしているわけではないけど、その言葉の表現の裏側に何があるのかを考えていかないと。
何も見えなくなってしまいますな。
尊敬するれいこさんのブログでも同じような内容が書いてあります。
保育園での生活
息子は問題児だと思います。
同じ年齢の子が数名いても、その子達には出来て息子に出来ないことがある。
人は皆それぞれ違うので良い。
ということをわかっている保育者であれば、何も気にしないと思うが。
そうでもない様子。
簡単なことができない。
戸惑っていた。
嫌だと言ってやらなかった。
と連絡帳たるものにはネガティブなことばかり書かれている。
もうめんどくいからそういうところしか目につかないんだろうな。
良いこと書かれていたことなんてほぼない。
預けているがわとしても、毎日ネガティブなことばかり書かれていると良い気はしない。
みんな死んだような顔しているもん、エネルギー量の高い息子の相手は大変でしょう。
一人だけエネルギー量の高い先生がいる。
その先生には息子はすんなりついて行く。
子供なんて特に繊細だからそんなこと無意識下でわかってしまうんだろうな。
いつからかなのか比較されて行く人生。
楽しくないよね。
比較したところで何もない。
意思表示ができている子供に対して、どうやったら楽しんでもらえるかを考えないといけない。
それが出来ていれば保育園に行きたくないなんてワード出てこない。
要はつまらないんでしょう。
4月から通う幼稚園でどんな進化を遂げてくれるのか楽しみです。
今ままでやったことのない遊び。
外で遊ぶ楽しさ。
そんなの教えてくれる先生たちばかり。
むしろ先生たちが子供と同じような無邪気な人ばかり。
どっちが大人でどっちが子供かわからなくなる。
そんなバランスがちょうど良いと思う。
息子の成長が楽しみです。
まとめ
意思表示ができること。
大人がどう捉えて行くのかの問題などを書きました。
あんまりまとまっていないですが、色々考えて行動しないとダメよってことです。