第一印象は最悪です

先日の講座での一コマ。
他者を紹介する、他己紹介をした。
仲間に自分を紹介してもらいました。
すると第一印象は最悪です。
最悪とまでは言われなかったけど、良くはない。
良くないということは、悪いなのかな。
まぁそんな話をまとめていこうかな。
4月の操体法講座まだ募集しております。
興味のある方は、ご参加ください。
こちらをクリックして申し込みする
第一印象
他己紹介をする会を作りました。
自分の今の状況。
言語化力。
自分が知らない自分像。
自分の洞察力。
多種多様。
いろいろな人から自分のことを聞く。
照れる。
良いことを言われることもあれば、そうでないこともある。
伝え方は難しい。
上手く言葉を選ばないと悪口みたいになるし。
言葉を選ぶのは難しい。
思い返せば、毎年一回くらいこういう場を作っている気がする。
自分がどんな風に成長しているのかを、知りたいのが一番の理由かも。
以外と相手のこと知らなかったり、全然そんなことないということを言ったり。
相手を知るためには、対話するしかない。
相手のことを知らないのは、対話が足りてないのかもしれない。
なんだかわかったふうになっている自分に気づく。
4人中3人から第一印象が良くないと言われた。
よくないのです。
見た目も良くないし。
髭面だし。
なんせとっつきにくい。
でもそれで良いんです。
良くもないか。
そもそも一回で相手に好かれようと思っていない。
この人に興味があるかもと思ったら、自分から話しかけに行けるようになった。
仲間と会った時はそうでもなかった。
基本的に、距離感とおいですし。
でも結局自分の興味のある人と、つながっている気がする。
そうでない人とは疎遠。
そこに何があるのか。
自分には持っていないものを持っている人に惹かれる。
自分にない感性だったり。
自分にない考え方だったり。
自分にない生き方だったり。
それら全てが自分を成長させてくれる。
本当にありがたい仲間達です。
第一印象が大事ですが。
悪いということは、上がる要素しかないと思う。
むしろ第一印象がいい人と長く付き合っていることがないような気がする。
知らんけど。
第一印象はもちろん大事だけど、それよりも人間味が大事だと。
仲間が教えてくれた。
バレーにハマる
息子がバレーにどハマりしています。
バレー一緒にやってくれる人募集中。
なんせ自分はバドミントンしかやっていないので、バレーを教えられない。
基礎が大事。
だと思うけど。
基礎が教えられない。
昨日も小学生になったら、バレーできるということで体育館に連れて行って、バレーをやってきた。
まぁ大変。
体力有り余っているし。
周りとの調和もとりつつ。
息子の機嫌もとりつつ。
楽しかったようでよしとしよう。
とにかく一緒に行ってくれる人募集中です。
そしてバレー教えてあげて。
ハイキュー!!
リベロ革命!
ハリガネサービス!
と漫画の本読んで色々勉強しています。
小学校に上がって環境も変わるので、どう成長してくれるか楽しみです。
まとめ
来週はいよいよ入学式。
スーツ入るかな。
楽しみよりそっちが心配。