運動学習
息子に自転車を買った。
結構かっこいいやつ。
初めは補助輪をつけて、楽しんでもらう。
次自転車に乗るときには、補助輪を外した。
うまく乗れるわけもなく、介助しながら自転車の練習をする。
何をどう教えればうまく乗れるようになるかを考える。
でもなかなかうまく伝わらない。
どのようなプロセスを踏めば上達するのか、考えるのが楽しい。
二人とも疲れてその日は終了。
どう伝えるのが良いか
それはわからない。
自分が発した言葉を、相手がどのように捉えるか。
息子が自転車に乗れるようにするためには、何から意識させればいいのか?
むずいよね。
漕ぐことに夢中な息子。
バランスを取れるわけでもなく、手を離すと転びそうになる。
それ普通のこと。
だからまずは、バランスを崩したときにどう対応するかを指導。
そこからはとにかく感覚探し。
どうすれば、安定して自転車の操作ができるのか。
どこにポイントを置けばいいのかを適当にいう。
そんなことわからない。
そりゃそうか。
そんなことの繰り返し。
少しの度胸と、感覚の良さでなんとかなると思う。
でも飽きないように、恐怖心を与えないようにと色々工夫しながらやってるけどうまくいかない。
それが普通なんだよな。
すぐにうまく行くほど、簡単ではない。
うまくいかないから考える。
そのプロセスが楽しかったりする。
リハビリしてても、うまくいかねーって思わないと成長しないし。
色々と考えさせてくれることで成長させてくれます。
感情の起伏が激しいのが難点だけど。
まぁ夢中になって頑張っていた。
また練習を繰り返して、乗れるようにしていこう。
扱いにくい人間
そんな人間周りにいませんか?
そんな人に限って自分主体。
バカがつくほど、真面目で正直者。
適当な私からしたら考えられない。
自分の意見を主張するのはいいけど、そこに相手の要素はどれだけあるの?
そこを考えられないから扱いにくい人間だと思われるのよ。
どこで気づくかはその人次第だけど、自分が正しいと思っているうちは無理よね。
まぁ自分のことはいいから、黙って仕事しなさいって感じ。
そしてそういう人に限って、自己評価高めで、他人から評価されたがる。
意味わからんよ。
他人からの評価なんて気にしているからうまくいかないの。
自分のやりたいことやってればいいって。
やるべきことできてないのに、他人からの評価なんて高くなるわけない。
ちゃんとやるべきことやらないと。
ただやる。
そういう思考のプロセスに入るには、今世では無理かもね。
そういう人にとっては自分は扱いにくい人間だと思われるのでしょう。
まぁそんなことはどうでもいい。
さぁやるべきことから始めよう。
まとめ
息子の自転車がよりうまくなるために、できることを考えよう。