第7回施術の勉強会
こんばんは。
旭川市で整体と料理が学べるサロンのおうちサロンあさひの藤島佑人です。
本日は継続して開催している施術会でした。
ハプニングがあり始まりました。
ハプニングがないときはないのかなと思うわ。
ありがたいことに遠方から継続して通ってくれている方々がいるのですが、なんせすんなり旭川入りしたことがないという事実。
どんなハプニングがあったのかは伏せますが・・・。
まぁ面白いというかなんというか。
なんでそうなるのかなぁと思うところです。
結果笑い話になるのだからいいのですが。
面白すぎていつも笑いが止まらない。
さてそんなこともありながら、今回の施術会をまとめていきます。
それではレッツゴー!
継続する強み
継続するしか上達する方法はないと思う。
天才かよほどセンスがいい人なら違うのかもしれないが、私はその天才ではないので色々遠回りして今の技術を手に入れた。
すんなり色々なことが出来るようになったかといえばそうではない。
むしろ色々試行錯誤して今に至る。
なので出来ないが出来るようになる過程がわかる。
それは結構強みであって、出来ない人を引き上げる方法をいくつか知っている。
ただそれだけの差である。
教える側になって思ったことは、教えるのは面白いんだなということ。
わからないをわかるに変える。
それを感覚的に伝えたり、具体的に伝えたり。
触る前に意識することをたくさん話したり。
ただ触って何かをすればいいと思っている輩とは雲泥の差が出来ている。
本当に上達している。
娘さんと練習している何重人格のかなこさんは、練習しているだけあって骨を捉える感覚が早い。
層を意識して触れているし、もともと観察するのもうまいので色々な情報を捉えるのが上手い。
以前は自信がないんでしょ?
と話しをしていた時とは全然違います。
しっかり触り、操作することにかなり慣れてきている印象です。
私と主導権の取り合いをしているみえさん。
優しさがあるが故に、触っている層が行方不明になる。
これくらいの圧でいいんだなとわかってくるともっと色々深まってくるのでしょう。
毎度みえさんのツボがわからず、主導権を奪えないのが私の課題です。
待つも時には必要ですからね。
みほこさんは安定感と安心感がある。
センスがある。
何かを読み解く能力が高い。
模倣とか真似るとかがすぐに出来るのがすごい。
7回もやっていく中で蓄積されてきたものがしっかり活かされている。
マインドの部分もすんなり入っているのだろうなと感じる。
どんどん使える技を増やしていってほしい。
トラブルメーカーのあゆみさん。
聞いている風で聞いていない。
自信を持って出来る技を何個か持てたのだろうか。
一回うまくいって褒めると、次には失敗する。
面白い感性の持ち主です。
そもそもの身体の使い方にハンデがあるので、すんなり出来るのと出来ないのはあるでしょう。
自分の中でしっくりきたのから自信を持ってふみさんに提供してくれればいいなと思うが、そうでもなさそう。
どんどんふみさんにやってみてください。
でも聞いていないからすぐ忘れちゃうのかな。
時間がかかりますね。
時間はかかるが皆さん上達しています。
時間をかけて納得いくまで触れる場を提供できて良かったと思っています。
自分が一番楽しいしね。
まだまだやりたいこともあるので、続けていきます。
わからないをわかるにする過程
これがまた難しい。
一つのことをいかに細分化して教えることが出来るのか?
まだまだです。
より良いがあります。
施術会をさせてもらっていますが、いつも色々な気づきをもらっています。
感覚的にしか伝えられない部分をいかに、具体的にするかがいつも課題です。
感覚人間にはなかなか難しいことです。
あっそういうことなのか。
と言うことをいかに増やしていくのか。
今まで培ってきたものが、つながる感覚はいつどこで起こるかわかりません。
色々考えてきた人には訪れるかもしれませんが、そう出ない人は一生わかることはないでしょう。
そう言う過程をたくさん味わってほしいなと思います。
そのためにより良い、よりわかりやすいをいつも考えています。
実践の場でしか身につかないこともあるだろうし、やってみて考えてどうだったかのトライアンドエラーを何回も繰り返して自分のものにしていくしかない。
継続あるのみ。
練習あるのみです。
いつもは参加している仲間との比較になって自分はできないと感じているかもしれませんが、どこか違う環境に飛び込んで違う人と比較すると実はうまくなっていると実感できるのではないでしょうか。
比較することにあまり意味はないですが、自信にはなっていくでしょう。
そう言う自信の積み重ねは必要ですね。
自信が過信にならないように注意しないといけないですが。
そういえば、かなこさんの生徒をオンラインでレッスンする機会をいただいた。
皆さん今までの学びをしっかり活かせてて嬉しく思いました。
色々な経験をすることでたくさんの気づきを得ることが出来る。
そんな場を作ってくれたかなこさんに感謝です。
もっとこうしたら良かったですねを提案することで、また違う視点が増えたに違いない。
私が提案したことが正解とも限らない。
どう解釈して今後にどう活かすかはその人次第。
今後の展開や成長が楽しみですね。
まとめ
すごく楽しい時間を過ごさせてもらいました。
あっという間に終わってしまうということは、充実している証拠なのでしょう。
もっと技を磨いてもらうために続けていきます。