旭川市で整体と料理を学べるサロン。スポーツ選手のパフォーマンスをあげ、痛みを改善し怪我をしにくい体を作る整体院

久しぶりの体調不良

アバター画像
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
整体サロンあさひのユウトです。慢性腰痛や肩こりを根本から改善していく施術と身体の内側から綺麗になる体質改善を提供しています。身体のこと、健康、食べ物、趣味、食べ歩きなどを書いています。
詳しいプロフィールはこちら

木曜日の夜から発熱して、昨日は休んでいたけどあまり変わらず。

本日もまだ38度の熱が続いております。

あーつらい。

熱が上がるのにも意味があると思う。

そもそも熱を上げられない身体になっていたのかもしれない。

二つ前の季節の過ごし方が悪かったのかもしれない。

呼吸の問題なのか。

色々と振り返る良い時期だ。

諸所の予定をいろいろキャンセルして、静養します。

まぁだいぶ良いけどもう一歩って感じです。

10月の操体法講座の申し込みはこちらから

12月の操体法講座の申し込みはこちらから

休むということ

いろいろな症状が出るには意味がある。

身体からのサイン。

それをどうキャッチするか。

キャッチするにはある程度の知識も必要だと思う。

知識を得てそこから実践して、どうだったかの結果も重要である。

それがないままに終わってしまうと勿体無い。

休むということは結構難しい。

何もしない。

気づけばスマホ触っていたり、気づけばいろいろなこと思考していたり、気づけば家のことやっていたり。

それ休んでる?

ただ寝ていればいいというわけでもないし。

難しい。

そこに大事なのが腹側なのだろう。

安全な場所で安心して寝ているだけで良いんだろうな。

そういう場所があるかないかの違いはでかい。

そんなとろろでホットする時間を作っても良いのかもしれない。

すごく難しいけど、たまには良いんでないかな。

季節の切り替わり

ここの体調管理が一番難しい。

急に暑くなったり、急に寒くなったり。

ちょうどいいはないんかい。

ここでの神経系の切り替わりがとっても重要なのだろう。

適応する。

これが課題になるだろう。

外で仕事している人たちはその辺についてはすごく敏感なのだろう。

でも中で働いている人なんてよくわからんよね。

外気が暑くてもエアコンだし、外気が寒かったら暖房だし。

自分で身体の体温を調整するというかは、外部から調整させられている。

そうなれば急な気温の変化に身体は、追いついて行かないというのもなんとなく理解できるのではないか。

まぁどう過ごすかは自分で決めていくしかない。

今年は割と夏に息子とバレーしに行って汗かいていたから、大丈夫かなと思っていたけど。

今回体調不良になった。

まだまだ身体の鍛錬が足りないということでしょう。

少し休んでまた活動できるように準備します。

まとめ

ゆっくり休むのも大事。

1日たった3分の簡単な運動で痛みに悩まないカラダを手に入れる方法を無料で配布。

私自身が体感し効果の高い運動を厳選してご紹介しています。

「自分の身体を良くしたいけどやり方がわからない」

「運動する時間を作れない」

「肩、腰、足のどこかに不調があって困っている」

そんな方におすすめの内容のE-bookとなっています。

是非あなたの身体のケアにお役立てください。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
整体サロンあさひのユウトです。慢性腰痛や肩こりを根本から改善していく施術と身体の内側から綺麗になる体質改善を提供しています。身体のこと、健康、食べ物、趣味、食べ歩きなどを書いています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 整体サロンあさひ , 2025 All Rights Reserved.