旭川市で整体と料理を学べるサロン。スポーツ選手のパフォーマンスをあげ、痛みを改善し怪我をしにくい体を作る整体院

体幹トレーニングをテーマにした身体変わるワークショップ終了しました。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
整体サロンあさひのユウトです。慢性腰痛や肩こりを根本から改善していく施術と身体の内側から綺麗になる体質改善を提供しています。身体のこと、健康、食べ物、趣味、食べ歩きなどを書いています。
詳しいプロフィールはこちら

「5年先も10年先もより健康でより元気にいられる身体を手に入れる」がコンセプトの旭川市整体サロンあさひの藤島佑人(@seitaiasahi)です。

第2回身体変わるワークショップ無事に終了しました。

今回のテーマは「体幹トレーニング」でした。

普段実際に行っているトレーニングにどのような意識の仕方、身体の使い方などをすれば効果が高くなるのかを簡単にお伝えしました。

最初にハードな内容にしすぎて、空気がどんよりしたので少し反省しています。

体幹トレーニングとは

普段どんな体幹トレーニングしていますか?

YUTO

プランクとかよくやっています!!

Aさん

あまり普段からトレーニングはしていません!!

Bさん

人それぞれ普段からどれくらい身体に意識を向けているかで変化してきますよね。

体幹は首から上と四肢を除いた身体の全ての部位と定義されています。

頭と腕と足を抜いた部分が体感であるというイメージでしょうか?

骨格的には、脊柱、肋骨、肩甲骨、骨盤が含まれることになります。

これをいかに効率よく使うことが出来るのかというテーマで開催していきました。

身体の状態をチェックします

まずは、自分の身体の状態をチェックします。

プランクポーズで体幹を鍛えている参加者がいたので、プランクポーズから色々紐解いていきました。

まずは、プランクポーズです。

一度は見たことがあるのではないでしょうか?

これが、身体のごまかしの効かないところでキープするとなかなかきついです。

膝は伸ばす、足首90度の位置(ここがきつい)、手は肩の下です。

プランクポーズは板のポーズという意味なので、身体が板のようにまっすぐになっているかを確認していきます。

ごまかしが多い方法としては、お尻が落ちてくる、膝が落ちてくる、肩回りをすごく使いはじめるなど色々あります。

そこが普段うまく使うことが出来ていないポイントであると推測することが出来ます。

でも、そのごまかしの効かないところでやるだけでかなりの効能が得られます。

昨日の参加者も左股関節が痛いと話してましたが、終わる頃には痛みのない身体で帰っていきました。

左の参加者は、膝が完全に伸び切っていなく、手と肩回りが凄く頑張っているのを読み取れるかと思います。30秒くらいキープしていると、膝が更に下がってきて、お腹のあたりも下がってきていました。

そのあたりを普段からあまり使わない選択をしているのかなと推測できます。

右の参加者は、すごく肩回りが頑張っているのが見てわかると思います。

なんだか足の存在感が薄いのがわかりますよね。

お腹ははじめから下がっているので、お腹の力をあまり使うことが出来ないだろうと推測できます。

膝も完全に伸び切っていないので、足の弱さもあるのかなという風に考えられます。

明らかにお腹の使い方が違うのが左右を比較してもらうとわかると思います。

トレーニング開始

普段から実践している体幹を鍛える方法にいくつかの視点をプラスすることで、お腹が火を噴くくらい使えているのを体感してもらえたと思います。

これは仰向けに寝て、膝を90度の位置に保ってもらいます。

そこから手の力を少し借りても良いので、お尻を持ち上げるというワークです。

先ほど推測した通り、左の参加者はお腹を使ってお尻を持ち上げることが出来ますが、右の参加者はお腹をどのように使って良いかわからないためにお尻を浮かすことが出来ませんでした。

感覚がないところは自分で動かすことができません。どうやって動かして良いかわからないからです。

どうやってお腹にお尻を持ち上げれば良いかわかりません

Bさん

この練習をしているとお尻が持ち上がるようになるのかと言うとそうではありません。骨盤や背骨の問題が多くあるのでそこにも介入しないとこの動きは良くなりません!!

YUTO

体幹だけ鍛えるのは良いのかもしれませんが、効率よくパフォーマンスを上げていきたいので、体幹だけにとらわれず色々なところを動くようにしていきたいですね。

その他にも足を強くするワークや少し身体をリラックスさせるワークを実施しました。

肩のワーク

肩の動きが気になったので最後に肩のワークをいくつか実施しました。

肩のワークやりますね。肩を首に近づけてみてください

YUTO

右は肋骨があるのがわかるんですが、左は肋骨の感覚がありません!!

Aさん

確かに動かしていても左の肋骨の感覚が全く入っていないのがわかりました。

女性は下着などでいつも締め付けている場所なのでケアした方が良い場所です。

それくらい普段使っていないとわからなくなってしまいます。

肋骨と肩甲骨が肩を上げるのにとても大切です。

自分の脇に手を入れて肩をすくめてみて、肋骨が動いているか確認してみてください。

まとめ

体幹トレーニングについての理解が少しでも深まってくれれば幸いです。

普段行っているトレーニングは間違ってはいないと思いますが、もっと効率よく身体を使う方法をたくさんワークショップで体感してくれたと思います。

次回は11月21日(木曜日)にテーマは「後屈」として行います。

後屈を深めたい方、太ももを筋肉痛にしたい方お待ちしています!!

スポーツをやっている方でトレーニング方法を知りたいという方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

1日たった3分の簡単な運動で痛みに悩まないカラダを手に入れる方法を無料で配布。

私自身が体感し効果の高い運動を厳選してご紹介しています。

「自分の身体を良くしたいけどやり方がわからない」

「運動する時間を作れない」

「肩、腰、足のどこかに不調があって困っている」

そんな方におすすめの内容のE-bookとなっています。

是非あなたの身体のケアにお役立てください。

この記事を書いている人 - WRITER -
整体サロンあさひのユウトです。慢性腰痛や肩こりを根本から改善していく施術と身体の内側から綺麗になる体質改善を提供しています。身体のこと、健康、食べ物、趣味、食べ歩きなどを書いています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© おうちサロンあさひ , 2019 All Rights Reserved.